2013年07月19日
こんなの咲いていました
植え替え時期を何も考えずに植え替えましたが
小さな花が咲いてくれました
お花に申し訳ない気がします
有り難うと言いました
怒られても仕方ないのにね・・・・
綺麗なお花を見せてくれました
この花は樹脂粘土で作ったものです
名前は「デルフィニューム」です
薄いブルーで少し涼しそうに見えます
宿題出来ずに悩んでいます
矢張り年寄りの老化した頭ではネ
聞こえたきましたよ・・・・ほんとの事が
「老化でなく もともと頭が悪いのでしょうて」
Posted by まーちゃん874 at
17:26
│Comments(0)
2013年07月17日
あ~んの動画です
自宅を含め付近から30メートルのところを「あ~ん」の
写真を撮って動画にしたものです
練習中で何が何やらわかりませんが取り敢えず
アップしてみました
一度ご覧ご覧くださいませ
Posted by まーちゃん874 at
13:24
│Comments(1)
2013年07月12日
小さなお花達
梅雨があけて一度に暑くなり疲れ気味です
でも 小さな花達は元気に咲いてくれています

丁度 サルスベリも沢山蕾をつけて咲き始めています
雨もなく 蒸し暑く毎日私はエアコンとテレビのお守に暮れています
リハビリに行くときは仕方なく出掛けますが・・・・・・
こう 暑くては倒れそうでコーヒを飲み
何時ものお友達と 言いたいことを一杯しゃべり
ストレスを発散して帰ってきます
外出のしない日は本当に困った年寄りをしています
Posted by まーちゃん874 at
12:25
│Comments(2)
2013年07月10日
落語会のお知らせ
先日黒江ぬりもの館へ行った時にいただいてきました
七月寄席会だそうで
ありがたい事に入場料無料との事です
主催は関西大学落語大学記の国OB会との事
七月二十八日(日曜日)十三時開場 十三時三十分開演だそうです
もし 時間があれば一度いかがですか???
私も知らぬ間にファンになっていました
東京バナ奈がぉー(キヤラメル味)を頂いたので
早速コーヒを入れていただきました
甘いものの取りすぎですがこの暑さでは遠慮なく
頂きましたよ~~~~(美味しかった)
(にゃおー としか聞こえなかったけれど)
トラのつもりで
気持は ありったけの
「がぉー」
子猫印の東京ばな奈です
なんてど大層な宣伝文句が書かれていましたが・・・・・
キャラメル味のクリーム美味しかったです
たまには甘いもの
(嘘つけ いつも食べてるのに…こんな声が聞こえます)
暑さを吹っ飛ばすのに最高です
Posted by まーちゃん874 at
11:13
│Comments(1)
2013年07月07日
黒江 ぬりもの館へ
黒江ぬりもの館へ久しぶりに行ってきました
皆さんが川端通りへ行かれたとブログを見たので・・・・・
私も久しぶりに七夕飾りを見たくなり一人で行ってきました
銀行のウインドウに幼稚園の子供さんたちの七夕飾り
残念ながらガラス越しで上手く撮れていませんがネ
ぬりもの館の入り口です~~~~
丁度 女性の落語さんが落語会を開いていたので
途中から少し聞かせていただきました
恥ずかしながら大きな声で笑って暑さを飛ばして帰ってきました
Posted by まーちゃん874 at
18:42
│Comments(2)
2013年07月04日
もう 八十歳になりました
自分でも驚いています
今日で八十歳になりました
何時も大切にしてくださっているtammyさんがお昼ご飯を
それも極上の握り鮨ですよ
何時も回るお寿司しか食べていないのに・・・・
目の前で握ってくれるお寿司は何年振りかイヤ何十年振りでしょうねとても贅沢な事をしていただきました
生憎そこのお鮨屋さんでは写真を撮るのを遠慮しました
後 どこかでコーヒでも飲みませんか???
結局少し遠いところまでドライブしてそこでいただきました
まーちゃんトイレに行きたくないですか・・・・
遠慮せずに早速行かしていただきました
豆乳ラテを注文しましたが・・・・
トイレから出てテーブルにつくとケーキを持って来てくださいました
その時 何が起こったのかわかりませんでしたが~~~~
何かサックスの音がします
よく聞くとハッピバースディの音楽でびっくりしました
まさか 私の為にこんな演出を 涙が止まりませんでした
お店には沢山のお客様(和歌山大学の生徒さん達も)が拍手をしてくださりこの年になるまで初めての事でうれし涙が止まりませんでした
皆さんに八十歳になりました有り難うございますと
お礼を言うのが精いっぱいでした
急遽お店のマスターがギター奏者だそうでサックスで音楽をプレゼントしてくださいました
長生きしててよかったです
アユ染の素敵なバッグまでプレゼントいただきました
本当に有り難うございます
Posted by まーちゃん874 at
17:59
│Comments(10)
2013年07月01日
今日から七月
今年も半分過ぎてしまいました
何もせずに・・・・
でも 私は二月に足の手術を受けたのですが
もう 随分と昔のような気がします
今日は 月変わりでハイビスカスの花を出しました
何時も自分の手作りの花でお恥ずかしいのですが
季節の変わり目に出しています
Posted by まーちゃん874 at
14:20
│Comments(0)
2013年06月25日
樹脂粘土のヒマワリ
樹脂粘土で作ったヒマワリです
夏の花の代表みたいなお花です
何だかこの花を見ていると不思議と
元気が出てきます
私だけかもしれませんが・・・・・・
Posted by まーちゃん874 at
17:19
│Comments(0)
2013年06月21日
樹脂粘土のビワ
樹脂粘土で作ったビワです

以前に作って忘れていたのですが先日ご近所からビワを頂いて
思い出して 出してみました
あまり上手く写真が撮れていませんが
これもまた アラ隠しになりますかネ
粘土をこねてこんなものを作ってボケ防止に少しは
役立っている私です
Posted by まーちゃん874 at
17:52
│Comments(1)
2013年06月19日
WE lavu wakayama
上野先生の作品です
それを練習でしてみました
上手くいけているでしょうか???
もし出来ていれば拍手喝采
Posted by まーちゃん874 at
14:36
│Comments(0)
2013年06月15日
午後から降り出しましたね
今年は空梅雨かと思うほどお天気続きでしたが
今日は午後から雨が降り出して少しは梅雨らしく感じます
花たちも喜んでいる事でしょうね~~~
毎日の水やりも大変でしたが少しは楽が出そうです
昨日 慈尊院へ行ってこられたと
こんな美味しそうなお土産のジャムをいただきました
早速 明日の朝ご飯にパンに塗っていただきます
イチゴジャム・リンゴジャムどちらを先にいただこうか今から楽しみ
にしています(ワクワク)
有り難うございます
Posted by まーちゃん874 at
17:27
│Comments(1)
2013年06月11日
お友達からの・・・
去年お四国参りをご一緒したお友達から
こんな贈りものがつきました
病院の梯子で疲れ気味でグロッキーで寝転んでいるところへ
ピンポンと何やらつきました
疲れも何処へやら・・・・
早速お口の中へポイ~~~
後はご想像にお任せいたします
Posted by まーちゃん874 at
10:14
│Comments(0)
2013年06月08日
一人でぶらぶらと
一人でぶらぶらと言っても車でです
久しぶりにマリーナへ行ってみようと思い出掛けました
途中でこんな車を見つけて駐車場に入りました
セブン・イレブンの駐車場だからお客様の車と思いましたが
セブン・イレブンの配達の車でした
最近そんなサービスをしているのですね
でも 配達区域や料金等もあると思いますが・・・・
お店に入って聞く勇気を持ち合わして居ませんでした
マリーナは平日でゆっくりと杖を頼りに歩きました
こんな花も沢山咲いていました
一人で行けるところだけ行き少しストレス発散出来ました
Posted by まーちゃん874 at
17:49
│Comments(0)
2013年06月07日
ご近所のお花
ご近所のお花です~~~
毎年見事に咲いているので今年こそはと
写真を撮らせていただきました
この色と二色です
我が家ではどうにかアジサイの花が色付いてきました
毎日の水やりに追われています
Posted by まーちゃん874 at
12:16
│Comments(0)
2013年06月01日
車の点検を受けに行きました
車の6か月点検を受けに行きました
私の大切な足代わりになってくれる車を
水曜日と木曜日は半額でしてくれるそうで・・・・・・
予約もせずに飛び入りで行ってみました
待ち時間が大分かかりそうですが待ってやっていただきました
待つ間にコーヒかジュースをどちらか出してくれます
待っている間に新車も眺めましたがとても手が出ません
点検して大切に乗るしか私にはありません
子供連れにも子供が退屈しないように遊戯場もありました
最近はこんな風になっているのですね~~~
何時もセールスの方が取りに来て出来上がったら持ってきてくれていたので知りませんでした
たまに自分一人で行くのもいいものですね
Posted by まーちゃん874 at
16:45
│Comments(1)
2013年05月29日
こんなの作りました
先日黒江ぬりもの館で教えていただきました
右の渋い色の器は先生の作品です
和紙を張り柿渋で仕上げています
その器をプレゼントしていただきました
(ラッキー!!!)
帰ってから私は和紙を探して丁度相撲の番付表がありましたので
貼ってみました もう少し丁寧に貼ればよかったのですがネ
でも 取り敢えず形だけ先生の真似ができました
仕上げにニスを塗れば少しは見やすくなるかも???
(下手は下手そう上手くいきませんがね~~~)
Posted by まーちゃん874 at
13:37
│Comments(3)
2013年05月27日
落語会
午前中の溝掃除も済みご近所に内緒に
海南の黒江ぬりもの館へ「和歌山のおばちゃん」の
落語を聞きに行ってきました
真近くで聞けるて夢のようです~~~
木戸銭(ドリンク付きで)2千円はお安いです
和歌山弁で和歌山のおばちゃんのお話を聞きました
こんなおばちゃん有る有る近所にもいてるは・・・・
と感心しながら大きな声で笑っていました
それから10分休憩されて古典落語を聞かせていただきました
その時は衣装替えをして落語家さんの貫録一杯で
又 違った桂枝曾丸さんを見せていただきました
黒江のぬりもの館の前でご一緒に(アデ~~~)と写真を
撮ってくださいました
夕方まで楽しい一日を過ごさせていただきました
有り難う
Posted by まーちゃん874 at
13:48
│Comments(6)
2013年05月26日
小さなアマリリス
小さなアマリリスが咲きました
ご近所のアマリリスは立派な花をたくさん付けていますが
我が家は本人のようにショボクレたお花です
でも 少し気持が滅入っている時は
こんなショボクレな花でも
私には少し癒されています
今日は町内会の溝掃除でしたが・・・・
生憎 私は足が悪くて今年はできそうにありません
ご近所の皆さんに甘えて こらえていただきました
本当に皆様ありがとございます
残念にも写真を撮ることができません
(あまりにも 厚かましすぎます)
Posted by まーちゃん874 at
09:59
│Comments(2)
2013年05月23日
自信喪失
三か月も入院していたので皆さんと随分と遅れてしまい今更ながら
何もわからない自分に悲しくなってきました
皆さんについていく自信が無くなりもうやめて仕舞おうかと半分
ノイローゼ気味になっています
年だと言い訳したくないけれど悲しくなります
お友達に教えていただいている時は少しは分かるのですがね~~~
悲しいです
誰か 神様助けてくださいませ
こんな事を書いて少しも変わることもないのですがね・・・・・
でも 書いて少しは楽になったかな???
家で咲いているデンドロビウムの花を眺めて気持を癒しています


年寄りの愚痴です お許しを!!!
少しは気持が楽になりました
何もわからない自分に悲しくなってきました
皆さんについていく自信が無くなりもうやめて仕舞おうかと半分
ノイローゼ気味になっています
年だと言い訳したくないけれど悲しくなります
お友達に教えていただいている時は少しは分かるのですがね~~~
悲しいです
誰か 神様助けてくださいませ
こんな事を書いて少しも変わることもないのですがね・・・・・
でも 書いて少しは楽になったかな???
家で咲いているデンドロビウムの花を眺めて気持を癒しています
年寄りの愚痴です お許しを!!!
少しは気持が楽になりました
Posted by まーちゃん874 at
15:14
│Comments(8)
2013年02月08日
黒江塗りのお雛様
黒江塗りのお雛様です
去年お友達からプレゼントしていただいたものです
先日海南市民病院へ行った帰りに今海南で雛祭りをしているのを思い出して一寸見に行って来ました
size:150%;line-height:150%;">

先日海南市民病院へ行った帰りに今海南で雛祭りをしているのを思い出して一寸見に行って来ました
size:150%;line-height:150%;">
素敵な物を頂いていたのを思い出して早速出してみました
幾つになっても矢張り私も女の子ですね
幾つになっても矢張り私も女の子ですね
そばにある花は私が樹脂粘土で作った桃の花と菜種の花です
Posted by まーちゃん874 at
18:23
│Comments(5)