2013年11月05日
渡辺陽一さんの講演会
和歌山県立医科大学の大学祭で
渡辺陽一さんの講演会があるので
戦場カメラマンのお話を聞きたくて行って来ました
何時もゆっくりと話される渡辺さんですが
想像もしていませんでした
お話し口調はゆっくりですが
講堂の檀上の端から端まで使って
見事に身振り手振りでお話をされていました
一時間半はあっという間に過ぎてしまいました
戦争は絶対駄目ですね~~~
私もB29に怖い思いをさせられました
戦後食べるものもなかった時代も生きてきました
でも 地球上で戦争は絶えません
最近は平和ボケしている感もありますが
戦争は駄目ですね
少し 学制気分になりキャンバスを歩きました
マグロの解体ショーやビンゴゲーム等
私は認知症予防ゲームを少ししてみました

連休は近くで若さを取り戻しましたよ~~~~
Posted by まーちゃん874 at
16:38
│Comments(0)
2013年10月27日
かりんと
なんと私の大好きなかりんとを
やわらかかりんと(抹茶)
レーズンかりんと
やわらかかりんと(黒蜜)
先日教室でTさんから頂きました
教室は思ったより時間がかかってお腹ペコペコでした
直ぐにこれはコーヒでなくて日本茶でと早速いただきました
大好きな抹茶入りのかりんとを
表面は普通のかりんとの色ですが一口頬張ると中からは
抹茶色して上皮とのアンバランスな
お味なんて表現すれば良いのか・・・・
後まだレーズン入りと黒蜜を楽しみにいただきます
皆さんにお分けできず残念です
Tさん有り難うございます
Posted by まーちゃん874 at
12:02
│Comments(0)
2013年10月25日
雨上がりの金木犀
先日から又いい香りがしています
十月六日に咲いていた金木犀の花も
台風でなくなってしまいました
今年はこれでお終いかしら???
短い命だっな~~~と残念に思っていました
何だか二・三日前よりいい香りがするので
まさかと思いながら見てみると沢山花をつけてくれています
台風が来たので咲くのを一服していたのか又見事な花と香りを一杯
以前よりもプレゼントしてくれています
自然の力でこんな事が有るのかな???
何て驚きながらも感謝しています
皆さん水滴を撮られているので一寸挑戦してみました
Posted by まーちゃん874 at
10:24
│Comments(0)
2013年10月23日
徳田直季展覧会応援
徳田先生の作品を真似して私も書いてみました。

傘寿の記念に同窓会を開きました。
皆さんそれぞれに良い年をとられていまし。
久し振りの御坊駅の臨港線の電車を見かけました。
青春時代に良く乗って青春を謳歌したのを思い出し、
もう一度青春を謳歌したいです。
『和歌山市文化表彰文化奨励賞受賞記念 徳田直季 展 ~旅の始まり、途中~』
会期 : 平成25年11月30日(土)~12月8日(日) ※3日(火) 休館日
会場 : 和歌の浦アートキューブD1
傘寿の記念に同窓会を開きました。
皆さんそれぞれに良い年をとられていまし。
久し振りの御坊駅の臨港線の電車を見かけました。
青春時代に良く乗って青春を謳歌したのを思い出し、
もう一度青春を謳歌したいです。
『和歌山市文化表彰文化奨励賞受賞記念 徳田直季 展 ~旅の始まり、途中~』
会期 : 平成25年11月30日(土)~12月8日(日) ※3日(火) 休館日
会場 : 和歌の浦アートキューブD1
Posted by まーちゃん874 at
17:49
│Comments(0)
2013年10月21日
まだ 元気です
先日ガス展で頂いたコアラさん
まだ元気に表の木にしがみついています
家の前は殆ど人通りがないので誰も気付きません
ご近所に小さなお子さんもいないので・・・
先日リハビリの帰りに見かけたゾウさんを随分と探して
何処だか分からずにいました
確かこの辺だろうと目星をつけていたのですが
生憎 住宅の展示場で展示中は見えるのですが
それ以外は見ることが出来ませんでした
今日 リハビリの帰りに見つけました
こんなつまらない物ですが・・・・・
いまにも落ちそうで気にかかります
馬鹿らしい事ですが気になっていたので
何だか これで一安心です
Posted by まーちゃん874 at
14:21
│Comments(1)
2013年10月19日
湯浅醤油
湯浅醤油を頂きました
お醤油は湯浅が発祥の地だとは知っていましたが
今更ながら金山寺お味噌を作る時に味噌樽に溜まる液が
醤油の始まりだそうです
日本人にはお醤油なしでは困りますよね
これで又食欲が出過ぎて太りそうです
以前に作っていた柿の盆栽です
私も出してほしいよ~~~
出してあげました
Posted by まーちゃん874 at
15:12
│Comments(3)
2013年10月09日
ストックの花
ストックの花を三色作りました
ピンク・パープル・薄い黄色です
思っていたよりも実物に近いものが出来ました
と言っても自己満足に過ぎませんがね
お恥ずかしい事ですが・・・・・(笑ってください)
Posted by まーちゃん874 at
10:59
│Comments(3)
2013年10月07日
樹脂粘土の柿
先日お友達の素敵な俳画で柿を見ました
それで思い出して昔に作ったものを出しました
時々本物ですか???なんて言ってくれます
その時は本物に近いものが出来たのだな~~~と
一人で喜んでいます
中々思うようなものが出来ませんが
なるべく本物に近いものを作りたいと頑張っています
Posted by まーちゃん874 at
12:21
│Comments(3)
2013年10月04日
後 二鉢出来ました
昨日の五色唐辛子を後二鉢作りました
もう お嫁入り先が決まっています
喜んでくれると良いのですがね
Posted by まーちゃん874 at
16:43
│Comments(0)
2013年10月03日
五色唐辛子
五色唐辛子がどうにか出来上がりました
小さな唐辛子や葉っぱで結構手間がかかりましたが
出来上がってみると案外可愛くできました
以前に作っていた吾木工です
綺麗な花を咲かせるようですが
私は花を見たこともなく硬い実になった物しか知りませんでした
Posted by まーちゃん874 at
17:27
│Comments(0)
2013年09月30日
秋の贈りもの
秋の贈りもの立派な栗を頂きました
近所のスーパーなどの栗と違い大きい栗です
大きく立派です~~~
何時も元気な顔 ((+_+)) を見せてくれて元気を頂いています
何だか嬉しくなり何をお喋りしたか分からない位二人でお喋りしていました
傍に誰もいないからお喋りしていても恥ずかしくないけれど
誰かがおれば女の人はあんなつまらない事をと笑われそうです
でも楽しいひと時でした
余り綺麗ではありませんが今年も実をつけています
紫式部です
毎年今頃実をつけてくれています
Posted by まーちゃん874 at
13:14
│Comments(0)
2013年09月28日
唐辛子の組み立て
唐辛子を組み立てかけました
この十本の唐辛子で一枝を作りたいと思います
最初の三枚の葉っぱの下に唐辛子をつけます
六本で一枝に仕上げるつもりです
それを二本組んで三本にします
二本を一組に組んでそこに唐辛子をつけ
そこに中の葉っぱを二本つけます
三本をひとまとめにしますがその時中心にもう一本
唐辛子をつけます
それで大体一本の唐辛子が出来上がりました
上から写真を撮ったところです
あと何本か作って仕上げたいと思います
Posted by まーちゃん874 at
17:58
│Comments(1)
2013年09月27日
唐辛子の葉っぱ
唐辛子が出来ましたが・・・・
葉っぱを作りかけました

葉っぱは ミニ・小・中・大・と四種類作りました
写真左上は未だ色を塗らずに乾かしています
(それに色を二度塗りします)
右側は葉っぱが乾いたので色を塗ったところです
ミニと小を組んだところです
これから本格的に組みますが・・・・
今の所ここまでです~~~
Posted by まーちゃん874 at
10:48
│Comments(0)
2013年09月24日
五色唐辛子
五色唐辛子を作りかけました
樹脂粘土を練りとうがらしを作り
色を塗ったところまでできました
こんなものを作りました
大体作りたい本数だけ作り色別に分けます
その後トウガラシに茎を粘土でつけます
つける前は右の方のようにワイヤーだけです
そこに粘土で茎をつけると少しはトウガラシらしくなってきます
後 まだまだ 葉っぱを作りそれに色を塗らなければなりません
何時 出来るか分かりませんがそのうちに出来上がると思います
Posted by まーちゃん874 at
13:30
│Comments(1)
2013年09月18日
あ~
練習に教室に残りケロちゃんに教えていただきアップしましたが
その時は何とか出来たのですが家に帰り復習したらまた駄目です
本当に悲しいです~~~
はっきりと覚え込まなければね・・・
Posted by まーちゃん874 at
16:48
│Comments(0)
2013年09月17日
敬老の日
敬老の日と言ってもね
人様に敬ってもらえるほどの人間でもありませんが
台風一過何事もなかった事に感謝しながら
一日を過ごしました
夕方一人でお相撲のテレビを見ていると
毎年の事ですがtammyさんが敬老の日のお花を
持って来てくださいました
何時もお世話にばかりなっているのに
先日もお誕生日のお祝いにご馳走になったばかりなのに
でも嬉しいです(子供もいない私には)
沢山蕾をつけた可愛いカランコエの鉢植えです
枯らさずに大切にお世話します
そこにこんな可愛いお婆さんが立っています
私も皆に愛される可愛いお婆さんになるように努力しなければね
努力します・・・・
Posted by まーちゃん874 at
11:46
│Comments(1)
2013年09月16日
下手は下手なりに
先日来作っていたアートの鉢植えが出来ました
本当に下手は下手なりの作品です
喜んでくださる方に貰っていただこう思います
つゆ草ですが????
そう見えた方は嬉しいです
どうせ年寄りの作るもので大したものではありませんがネ
先日のお疲れが少しでもとれればと・・・・
老婆心ながら作りました(お笑いください)
このススキも丁度秋に間に合ったようです
年寄りの手慰みですが本人は楽しみながら作っています
何時まで作ることが出来るか分かりませんが
Posted by まーちゃん874 at
09:59
│Comments(0)
2013年09月15日
巨峰の到来
ご近所の方が巨峰村迄ブドウを買いに行ったと
お土産に頂きました
我々も巨峰村???へ教室から行ったことがありましたが
少し遅かったのか あまりいいブドウにあいませんでしたネ

早速 冷していただきました
美味しかったよ~~~~
Posted by まーちゃん874 at
09:46
│Comments(0)
2013年09月12日
ご苦労様でした
第一回目のムービーの発表会無事すみました
皆さん頑張ってきた甲斐がありました
初めはどうなる事か心配でしたが皆さん一致団結して
大きな会場で大きいスクリーンに夢のような時間でした
私のような何も分からない者も皆さんが手を取り足をとり教えてくださったので どうにか出来上がり無事に発表会に持って行くことが出来た事に感謝します
色々と影になってご苦労なさった方々がおられた事も本当に助かりました 有り難うございました

これからも皆仲良く楽しくお勉強していきたいと思います
本当に皆様ご苦労様でした
Posted by まーちゃん874 at
17:14
│Comments(0)
2013年09月10日
アートキューブで・・・・
昨日アートキューブへ
素敵な女性四人の写真展を見に行きました
あんな素敵な写真を撮れるなんて羨ましいです
少しご一緒に回っていただいて色々と教えていただきました
今更ながら彼女たちのすごさを思い知らされました
同じものを撮るのもカメラアングルでこんなにも変わるものかと・・・・
同じカメラで撮ったものです~~~
腕の違いは直ぐ分ります
私は沢山立派なカスミソウを撮りました
彼女(私には先生です)そんな撮り方でなく
せめて花瓶を入れて撮らなければ・・・・なるほど
余りにも立派なカスミソウだったのでカスミソウだけに目が
行ってしまっていた自分に気付きました
そんな事も分からない自分が情けない!!!
本当に有り難うございました
Posted by まーちゃん874 at
09:30
│Comments(0)